『名探偵コナン』の登場人物、トリプルフェイスを持つ安室透が主人公のスピンオフ漫画『ゼロの日常』第2巻が発売されました。
1巻が発売されたのは8月、早いですね。
かなり人気なようで、すでに累計110万部突破したようです。
この第2巻も安室さんのいろんな顔、いろんなストーリーを見ることができます。
風見刑事とのやり取り、梓さんとのやり取りなどちょっとニヤッとしてしまうシーンも。
ではでは、『ゼロの日常』第2巻の感想を述べていきますね。
安室さんの言動に影響を受けすぎる風見刑事
第2巻は安室さんと同じ公安の風見刑事の出番が多いですね。
1巻もちょこちょこ出ていましたが、2巻では安室さんとの絡みのシーンが多いです。
きっと風見ファンも嬉しいでしょうね。
とにかく安室さんの言動に影響を受けすぎる風見刑事。
カレーの食べ方も安室さんと同じようにしたことで、かなり苦しんでいる姿が描かれています。
そんなに無理しなくてもいいのになぁ。
名探偵コナン本編では2人のシーンはまだあまり出てこないので、こうやってスピンオフで見れるのは嬉しいです。
映画『ゼロの執行人』のあのシーンもちらりと出てきます。
『ゼロの執行人』を見て安室さんを好きになった人は第2巻も楽しめると思いますよ。
第3話で安室さんと梓さんがラブラブ??
2巻ではポアロで一緒に働く梓さんとなんだか良い雰囲気。
あれ、どうしちゃったんだろう?と目を疑いました。
でも、こういうシーンも見たかったと望んでいた人も多いのでは??
安室さんは観察力もすごくて、すごく気の利くイケメンなので一緒に働いていたら絶対好きになりますよね。
第3話は最後にちょっと・・・ですが、安室さんファンには嬉しい回ですよ。
第9話、10話のスマホゲームの話に驚いた
風見刑事がスマホゲームを始めると、その画面には安室さんの女性バージョンのようなアバターREI(レイ)が登場します。
風見刑事のアバターをサポートするレイは気づかいも抜群でとてもかわいいです。
第9話のタイトルは「心のオアシス」なのですが、まさに風見刑事の心のオアシスとも言える女性!
レイは、9話の最後に「私生活でも3つの顔を使い分けている」と言います。
それを聞いた風見刑事は安室さんを思い浮かべ・・・、10話に続きます。
安室さんがゲームをする?しかも女性アバターを演じる??
実際に漫画を読むと答えが分かります。
そういえば、風見刑事って安室さんがトリプルフェイスってことは知っているんでしたっけ?
バーボンとして潜入していることも知っているんですね。
公安警察の中で知っている人間ってどれくらいいるんでしょう。
今後本編の方で明かされるのかなぁ。
同日発売した『名探偵コナン』95巻はいろいろと進展あり
本編の方もいろいろと進展がありましたね。
工藤新一が生きていることが世間に知られてしまい、ラムがバーボンに指令を出しました。
新一の両親は黒の組織のボスの名前を推理し、策を練るために日本にとどまることに。
指令を受け、バーボンこと安室さんも動き始めます。
安室さんの過去の話も少し出てきますね。
子どもの頃、灰原哀ちゃんの両親の病院へ行く話です。
この話、かなり重要なことを描いてますよね。
哀ちゃんの父親の研究をバックアップしてくれる施設、哀ちゃんの母親の姉はそれを胡散臭いと言っていること、研究のスポンサーのこと。
そして、安室さんと赤井さんが工藤新一宅で拳銃を突きつけ合います。
今後どう進展していくのか楽しみですね。
最後に
ゼロの日常第3巻は2019年初頭発売予定です。
早いペースで新刊が出るのは嬉しいですね。
名探偵コナン本編は2019年4月ごろに第96巻が発売予定です。
次巻でも黒の組織関連のことは話が進むのでしょうか。
『ゼロの執行人』を見てから名探偵コナン熱が再び出てきたのでまた次の新刊が楽しみです。
ゼロの日常第3巻の感想はこちら▼
安室さん好きなあなたはこちらの記事も一緒にどうぞ
⇓
【漫画感想】『ゼロの日常』第1巻~安室透が好きなら読もうよ~
安室透ファンブック「安室透/バーボン/降谷零シークレットアーカイブスPLUS」は映画『ゼロの執行人』を観た後におすすめの本